標記大会の神奈川予選会が開催され見事予選を勝ち抜き、下記の選手が神奈川県代表として本戦に出場します。
【第17回全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会】7人制団体
2025年7月13日(日) 於 日本武道館
大将 二見 美智子 (多摩区養心館所属)
本戦での活躍も楽しみにしています!
令和7年4月26日(土)~5月6日(火/祝)
上記の期間休業とさせていただきます。
ご不便をお掛けしましが、ご了承の程よろしくお願いいたします。
※4月30日(水)~5月2日(金)の期間はメールでの対応とさせていただきます。
5月7日(水)より平常通りの業務となります。
令和7年4月吉日
会員のみなさまへ
【新年度のごあいさつ】
平素より当連盟へのご理解、また多くのご協力を頂きまして誠にありがとうございます。
令和7年度もいよいよスタートし、特に今年度は、4月1日より神奈川県剣道連盟が一般社団法人として設立され、今後は当連盟もその支部として運営活動していくこととなります。これからも会員の皆様と共に、生涯剣道活動の一助となるよう、連盟役員一同、総力を挙げて取り組んでまいりたいと思います。
今後ともご理解ご支援を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
川崎市剣道連盟
会長 小山則夫
標記審査会「実施要項」を大会・審査会・講習会のページへアップロードしました。
受審者・関係者の皆様は必ずご確認ください。よろしくお願いいたします。
令和7年度川崎地区伝達講習会が4月20日(日)に幸スポーツセンターで開催されます。
四段以上(学生を除く)会員の皆様は積極的な参加をお願い致します。
下記、締め切りは神奈川県の締め切りですので、各区剣道連盟の締め切りに合わせてお申込みください。
なお要項につきましては未定箇所もありますので、詳細が決まり次第再度お知らせします。
⇒講師一覧を掲載しましたのでご確認ください。(2025.3.15)
誠に勝手ながら、以下の期間を冬期休業とさせていただきます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
冬期休業期間:2024年12月26日(木)~2025年1月6日(月)
2025年1月7日(火)より通常業務を開始します。
休業期間中の2024年1月4日(土)の初稽古会には、参加いたします。
*令和7年度行事計画表の掲載をしました。合わせてご確認よろしくお願いいたします。
11月27日(水)日本武道館で行われました八段審査会にて
当連盟所属の 原 敏之先生(中原区)が合格率0・7%の狭き門を突破し
見事 八段 に合格いたしました。誠におめでとうございます!
12月8日(日)幸スポーツセンターにて開催の一級審査会
実施要項を大会・審査会・講習会のページにアップロードしました。
受審者・関係者の皆様は必ずご確認をよろしくお願いいたします。
また、今審査会は2部制(男女別)に開催いたします。
集合時間等にご注意ください。
大会・審査会・講習会のページに
標記大会プログラムを掲載いたしました。
*今大会プログラム配布数は、最大監督数のとなります。
必要に応じてプリントアウトしてご持参下さい。
標記講習会の案内を大会・審査会・講習会のページにアップロードしました。
また、日程・会場が諸事情の為、変更となりました。
【変更前】10月27日(日)於 井田小学校
↓
【変更後】11月 3日(日)於 麻生スポーツセンター
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
標記大会のプログラムを大会・審査会・講習会のページにアップロードしました。
プログラム配布数は、チーム数分となりますので、必要に応じてご持参いただきますよう
よろしくお願い致します。
https://tamagawa-run.jp/marathon/
川崎市スポーツ協会より標記マラソン大会の参加者募集のお知らせがきました。
ご興味のある方は、ぜひ上記URLより詳細をご確認のうえお申込みください!
川崎市剣道連盟事務局の夏季休暇は下記の通りとなります。
8月10日(土)~8月19日(月)
8月20日(火)10時~通常業務となりますので
どうぞよろしくお願いいたします。
標記審査会「案内」を大会・審査会・講習会のページにアップロードしました。
受審者・関係者の皆様は、ご確認よろしくお願い致します。
注意事項をよく確認のうえ、お申込よろしくお願い致します。
三段以下審査会 案内
大会・審査会・講習会ページに8月4日(日)開催の一級審査会「実施要項」を掲載しました。
受審者・関係者の皆様は、必ずご確認よろしくお願い致します。
審査会後に合同稽古会を開催いたします。ご参加をお待ちしております。
標記大会トーナメント(一般男子18~25歳の部)に訂正がございます。
お手数をおかけいたしますが関係者の皆様はご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
標記大会のプログラムデータを 大会・審査会・講習会 ページにアップロードしました。
当日のプログラム配布は、各団体監督数分のみとなります。
必要に応じてプリントアウトしてご持参ください。
標記大会の事前連絡を大会・審査会・講習会のページに掲載しました。
大会関係者の皆様は、必ずご確認頂きたくお願い申し上げます。
*今大会から試合時間の短縮のため試合時の入場方法(入れ替わり方法)の徹底をお願いしております。
指導者の先生がたは、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
令和6年4月27日(土)~令和6年5月6日(月)まで
上記の期間休業とさせていただきます。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
5月7日(火)より平常通りの勤務となります。
大会・審査会・講習会のページに4月21日(日)幸スポーツセンターで開催される
「川崎地区段以下審査会」の実施要項を掲載いたしました。
受審者・関係者の皆様は、必ずご確認ください。
本審査会は、受審者数が多いため3部制をとっていますので
受付時間には、十分にご注意ください。
不明点などございましたらお問い合わせページまたはお電話(火~金10時~13時)
にてお問い合わせ頂きたくお願い申し上げます。
5月19日(日)幸スポーツセンターにて「ねんりんピック鳥取」の
川崎市予選会を行います。参加資格等は、下記添付の要項をご確認ください。
たくさんの選手のご参加をお待ちしております。
令和6年度審査会学科問題が更新されました。
神奈川県剣道連盟ホームページより答案用紙をダウンロードし
必ず令和6年度の用紙に記入して当日ご持参ください。
昨今、答案用紙を忘れる方が見受けられます。
お忘れの場合 再受験 となりますので
お忘れにならないよう、持ち物のご確認をよろしくお願い致します。
当連盟の多摩区養心館所属の 教士七段 塘地ま代先生 が「神奈川県スポーツ功労賞」を受賞しました。
誠におめでとうございます!
詳細は、養心館HPにて掲載しております。ぜひご覧ください。
https://yo-shinkan.com/kanagawa-prefecture-sports-merit-award/
大会・審査会・講習会のページに標記審査会の要項を掲載いたしました。
受審予定者・関係者の皆様はご確認をよろしくお願い致します。
→学科用紙につきましては、神奈川県剣道連盟HPよりダウンロードしてください。(3月頃に令和6年度の様式が出る予定です)
*昨今、受審申込モレが多く発生しています。十分にご注意ください。
*短冊の記入モレ、記入ミスも多く見られますので、丁寧にご記入頂きたくお願い申し上げます。
大変お待たせいたしました。
令和6年度行事日程が決定いたしましたので
行事計画に掲載、各種行事の日程を6年度に更新致しました。
(*今年度から1級審査会が年2回の開催となります。ご了承くださいますようよろしくお願い致します。)
ご確認よろしくお願い致します。
瀬谷区剣道連盟様より
初稽古会のご案内を頂きました。
開催日時場所
・令和6年1月3日 午前9時~11時30分
瀬谷中学校 体育館 (相鉄線瀬谷駅北口から5分)
・駐車場 近隣の有料駐車場をご利用ください。
ご案内が遅くなり申し訳ございません。
皆様、よいお年をお迎えください。
誠に勝手ながら、以下の期間を冬期休業とさせていただきます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
記
冬期休業期間:2023年12月26日(火)~2024年1月8日(月・祝)
2024年1月9日(火)より通常業務を開始します。
休業期間中の2024年1月6日(土)の初稽古会には、参加していますので
皆様のご参加をお待ちしております。
11月23日(木祝)に大和スポーツセンターにて標記大会に川崎市剣道連盟として出場してきました。
下記、当連盟代表選手です。
少年の部
監督 笹沼 裕丈(市剣連指導部)
先鋒 岸本 夏帆(川崎御幸)
次鋒 小宮 颯介(小田剣心会)
中堅 加藤 璃奈(金程中)
副将 川添 穂敬(金程中)
大将 黒田 春陽(金程中)
一般の部
監督 井田 淳也(市剣連指導部)
先鋒 加藤 莉子(菅生剣友会)
次鋒 外﨑 心人(川崎御幸)
五将 岸本彩花音(川崎御幸)
中堅 川添 亜紀(菅生剣友会)
三将 久川 泰史(剣誠会)
副将 笹川 貴史(川崎真道館道場)
大将 千竃 勉(宮田道場)
少年の部 予選リーグを突破し決勝リーグにて
旭区剣道連盟に惜敗。ベスト8
一般の部 優勝
選手の皆様お疲れ様でした。
一般の部優勝おめでとうございます!
標記大会の組み合わせを大会・審査会・講習会のページに掲載いたしました。
当日各団体に2冊ずつプログラムを配布いたしますが、販売はいたしませんので
必要に応じてプリントアウト等してご持参頂きますようよろしくお願い致します。
標記大会「事前案内」を大会・審査会・講習会のページにアップロードしました。
大会参加者・関係者の皆様は必ずご確認ください。
*今大会から、プログラムの配布を各団体2冊とさせて頂きます。今週中に組み合わせをアップロード
しますので必要に応じてプリントアウトしてご持参ください。
(団体からの出場者が1名の場合、配布は1冊です)
当日、「川崎市民祭り」開催に伴い、近隣の駐車場がご使用頂けません。
公共交通機関をご利用くださいますよう、よろしくお願い致します。
12月10日開催の1級審査会要項を「大会・審査会・講習会」のページにアップロードしました。
関係者の皆様は、ご確認をお願いいたします。
*1級審査会終了後、稽古会を行います。皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。
→稽古会詳細は受審者数がわかり次第再度お知らせいたします。
11月5日(日)カルッツかわさき小体育室で開催される標記講習会の講師が決定しましたのでお知らせいたします。
講師
教士八段 松原 治 先生
教士八段 小山 則夫 先生
教士八段 中田 圭介 先生
教士八段 佐藤 和義 先生
今回は、川崎市外の講師の先生がいらしてくださります。
会員の皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。
本連盟第6代会長の宮田良辰先生が
10月2日に逝去されました。
ここに生前のご厚誼に心より感謝し謹んでお知らせ申し上げます。
通夜・告別式は下記の通りです。
■通夜 10月 9日(月)18時~19時
■告別式 10月10日(火)10時~11時
■式場 かわさき北部斎苑
川崎市高津区下作延6丁目18-1
JR南武線「津田山」駅 徒歩7分
大会結果にページに「第71回川崎市剣道連盟創立記念剣道大会」
大会結果を掲載いたしました。
掲載にお時間を要してしまい誠に申し訳ございません。
入賞チームの皆様おめでとうございます。
大会・審査会・講習会のページに標記審査会の「実施要項」を掲載いたしました。
配信が遅れましたことを心からお詫び申し上げます。
受審者の皆様は、注意事項をよくご確認のうえ受審してください。
*特に審査待機時は、マスクの着用が必須となりますのでお忘れない様、よろしくお願い致します。
この度は、ホームページの更新が中々できずご不便、ご迷惑をお掛け致しましたことに
お詫び申し上げます。更新機器の不具合によりデータの消失等もありご不便ご迷惑をおかけいたします。